前向きになれないかもしれない。だけど...
「どうも、シバックスです!
今回は障害者のみなさんの投稿を見て実感していることに対する
解決方法を探っていきます!」
シバックスはいつも、
障害をお持ちのひとのツイートなどで
よく思うことがあります。
近況報告的だな...
不満があるんだろうな...
などなど
言い方は厳しくなってしまいますが、
もっと建設的になろうよ!
と思います。
うつ病などなら、
仕方のない面もありますが
シバックスのポリシーは
障害者を幸せな人生に後押しする
ことなので、
耳の痛いことを書くかもしれませんが、
許してくださいね。
☆関連記事
障害者は意識を変えよう。君ならできる3つの対処法
①近況報告はやめよう
よく近況報告的なツイートや
ブログを見かけますが、
シバックス的には、
やめておこうよ
と思います。
なぜなら、
反応のしようがないからです。
したとしても、
「そうなんだ...」
「大変なんだね...」
と、答えるしかありません。
要するに、
傷の舐め合い的な
回答になってしますからです。
それより、
自分を変えたい!
状況を変えたい!
人生を逆転させたい!
という気持ちが伝わってくるひとを見ると
もっといい情報を提供しなければ!
と思えるので、
そういうひとが
増えてほしいと切に思います。
「実行できていなくても、シバックスは構いません。
今後を変えていこうと、苦しんでいるひとを応援したいですね」
☆関連記事
②世の中の不条理は、自分で変えよう
世間に対する不満はあると思います。
今まで、偏見や差別に苦しんできたみなさんなら
なおさらですよね...
しかし、
その不満を吐き出しているばかりではいけません。
その不満を持つ
自分の人生を変える
アクションが必要です!
例えば、
ツイートしまくって、とにかくフォロワーを増やそう!
ブログを書いて、自分の現状を変えよう!
と、アクションを起こしているひとは
いいことだと思います!
バイトを始める
でも、構いません。
なんでも始めましょう!
結果は付いてきますから!!
「行動を起こし続けていれば、現状は変わってきますよ!
続けることが肝心です!」
③全てをポジティブにもって行こう
不満があったら、
ポジティブな言い回しに変える
練習
をどんどんしましょう!!
それには、
ツイッターを活用して
自分から発信するという
経験を積んでください。
大丈夫。
始めはみんな失敗してきましたから!
あと、
失敗することを恥ずかしいとは思わないでください。
とにかく行動して、
ダメなら後から修正をかければいいんです!
「気楽にはじめて、本気になれるものを見つけましょう!」
まとめ:僕のブログを読んでくれている障がい者のみなさんへ
シバックスのブログを読んでくれているみなさんは
おそらく、
自分の人生に
・不満のあるひと
・現状の自分を変えたいひと
だと、思います。
ですから、
僕の考えには多少の理解はあるひとだと感じますので
わかっていただけたかとおもいます。
・待っているだけでは何も変わらないこと
・とにかく一歩を踏み出そう
・失敗してもいい。後から直せばいいんだよ
以上の3つを守っていれば
必ずいい結果につながります!!
諦めない!継続する!
ただ、これだけです!!
それでは、ぼちぼち!!
☆関連記事まとめ