人をバカにしてウケ狙い...
そういう人さえ利用しよう!!
「どうも、シバックスです!!今回はバカを利用することのメリットをお伝えします!!」
みなさんは、
バカにされたときはどうしてますか!?
怒りを現して、次から文句を言わせないようにする...
自分を怒らせると、どれだけ怖いか思い知らせる...
など、
さまざまでしょう!
しかし、
シバックス的には
バカを装うことをオススメします!!
なぜか??
結論を言いますと
学べること、身につく能力が大きい
からなんです!
今回は、
そのことを詳しくお伝えしますので
早速、いってみましょう!!
☆関連記事
バカになる勇気はあるかい??バカになる3つのメリット
①人の本性がわかる
バカを装うと、
本当はバカではない
あなたを
本当に頭が悪い
と思い込んで
バカにしてくるひと
が出てくるだろうと思います。
それは全然
ネガティブな出来事
ではありませんよ!
人間観察ができる
いい機会です。
こちらの
謙遜の意味を込めた
へり下りを
理解できない人もいるんだな
という
勉強
ですね。
ただし、
本当にバカだと思い込み
攻撃してくる人には
堂々と言いましょう。
気分が悪いからやめて欲しい
と。
別に
直接言う必要
はありませんよ。
上司なり先生なりに
お願いするか、
それがダメなら
総務部や人事部、教育委員会
に訴えましょう。
最終的に解決しなければ
警察や弁護士
です。
まあ、
そこまで大ごとに
発展することはないですが
そういう手段もある
ということ
を言いたいのですね。
そういう
修羅場
も良い勉強になります!
シバックスは
無責任に
言っているワケ
ではありませんよ!
経験に基づいて言っています。
大丈夫です。
傷ついたって死ぬわけでは
ないのですから。
「バカになる勇気とは、
そういうトラブルを乗り越えてこそ身につきます!!」
②本当にいいひとを選別できる
トラブルを起こすと
あなたの周りから
ひとが去っていく
こともあります。
ですが、
それでもあなたから
離れて行かなかったひとは
本当の宝ものです。
今後も
大切にしてください。
そういうひとは
将来的に仲が悪くなっても
もとに戻ります。
だから、
意見が違う時は
話し合いをしても
いいでしょう。
ただ、
あなたは決して
喧嘩腰にはならないでおきましょう!
せっかくの
宝ものですからね!!
☆関連記事
③自分に利益が回る
バカにされても
バカを装うことは
そのバカの持っている
いいところ
が見えるきっかけ
にもなります。
その学ぶべき点は
徹底的に盗みましょう!
シバックスは経験上
バカなひとは
全てがバカなわけではなかったですね。
いいところも
必ずありました。
もともと
気が合わなかっただけだったので
接するときは
バカにされても
バカな顔をして
その人のいいところを
学ばせていただきましたよ。
腹も立つかもしれませんが
我慢強さが身につくと
割り切りましょう。
そのほうが
あなたの人間性が磨かれますから。
ひとは
我慢すれば、するほど
器が大きくなります。
これは、
大きなチカラ
です。
どこにいっても
必要なチカラ
ですので
ぜひ、
身につけましょう!!
☆関連記事
まとめ:現さないことの重要性
いかがでしたか??
社会では
負の感情を
隠せないひとは
成功できません。
『断言します』
成功への近道は
バカになる
ことです。
バカは行動力があるから強い
そういう意味でも
使われる表現ですが、
シバックス的には
バカになれば、
辛い思いをして
その、
我慢強さが養われて
成功に近く
と言いたい
のです。
本当に嫌な思いをするかも
知れませんが、
いずれ通る道です。
必ず、
あなたのチカラになるので
努力してみるべきですよ!
それでは、ぼちぼち!!