同意してくれる人!手を挙げてください😁
どうも、休職明けでストレス耐性が弱っているシバックスです!
皆さん儲かってますか??
今回は
統合失調症あるある#1 僕、プレッシャーに弱いんです...
を語ってまいります!
精神障害者の方、つまりうつ病の人や特に統合失調症の皆さんに多いのがこの
プレッシャーやストレスに弱い...
という事なんですね。
作業所・会社だったり家庭内だったり、はたまた学校だったり...
そういった一定の人々が集まるコミュニティ内では人間関係が複雑なので、プレッシャーやストレスなどが生じやすいんですね。
そこで今回は僕が経験してきた事を基本にして3つの項目で語ってまいります。
①怒鳴られると萎縮しやすい
②初めての事だと余計そうなる
③失敗は許されない思考はヤバい!!
です!
それでは早速いってみましょう!!
⭐️統合失調症あるあるダイジェスト版です
①怒鳴られると萎縮しやすい
はい僕は意味がわからない場面で、いきなりキレられるのがめちゃくちゃ苦手です。
例えばこんな人です。このツイートをご覧ください!
叱ってくれる人は大切にしたい。
— シバックス@時短社員 (@Civaccxx) 2019年8月3日
だけど、怒りをぶつけてくる人は嫌いだ。例えば、そんな事でなんでそこまでキレる?って人
代案が浮かびそうな事で、どうしてくれるんや!っていう人
無視できない関係だから余計タチが悪い
つまり地雷ポイントが不明確で、関係が断ち切れない場合などです。例えばバイト先の先輩とか。そんな感じですね。
それにしても、バイト先とか部活の先輩がキレやすいと厄介ですよね。仕事や他のメンバーとは上手くいっているのに、そんな不条理や先輩が居るって。
辞めれば良いかもしれないけれど、その他に満足してたら辞めたら勿体ない...
だけどその人が居る事で萎縮して、業務に支障をきたしてしまう...
だからそういう場合の対処法って、上司や最悪弁護士さんに相談するしかないと思います。
でもまあ僕なら速攻で辞めるでしょうけどね😅
②初めての事だと余計そうなる
初めてやる作業や仕事の際にもプレッシャーとかストレスってめちゃ溜まりますよね!
僕も以前こんな体験をしたんですね。
僕が現職でレジをやり始めたときのこと、緊張しまくった覚えがある。
— シバックス@時短社員 (@Civaccxx) 2019年8月4日
処理が遅いと、お客様から容赦ない厳しい言葉を頂くんだよね
確かにお客様からすれば僕が障害者なんて知ったこっちゃない
誰もがプロとして扱われる
だけど僕自身初めての事なのでトラウマになりそうだったな😅
そう、レジって簡単そうに見えるけどスピードが要求されるから、初めは凄く緊張しましたね。
失敗したらどうしよう...とか
緊急事態が起きたらどう対処しようか...とか
考えてしまいました。
だけど、初めは
誰だって初心者だったんですよ。
自動車運転でも
社会に出る時でも
それに誰かが助けてくれますから、安心して挑戦して良いんですよ!
⭐️現在のシバックスの地位や待遇です
統合失調症患者の僕の現状と地位・待遇・障害年金など【2019年現在】
③失敗は許されない思考はヤバい!!
失敗は許されない思考も統合失調症患者あるあるな思考法ではないでしょうか?
失敗は許されない思考って本当に偏った思考法で、自分へのストレスやプレッシャーってハンパないんですよね。
これは今現在の僕も少なからずある傾向ですし、以前はもっと酷かったんですね。
詳しくはこのツイートをご覧ください!
僕は以前は失敗は許されない思考だった。
— シバックス@時短社員 (@Civaccxx) 2019年8月4日
失敗が1つでもあれば「あーこれで目標がまた遠のいた😢」という超ネガティブ思考だった。
しかしその考えを無くしてくれたのが元上司のDさんだった。
「失敗したって次が必ずあるから」と励ましてくれました。
Dさん、本当にありがとうございます😊
このように僕は当時出世ばかりを考えていて、できない自分を痛感する度に落ち込んでいました。
だけどツイートでのDさんの様な方に出会えたから、現在のように人生を楽観的に考えられるようになったんですね。
そう!つまり僕を、
減点方式の思考法から加点方式の思考法へと
誘ってくれました。
だから元上司のDさんには感謝しています。
本当にありがとうございます😁
⭐️僕のYouTubeチャンネルです!遊びに来てちょ
まとめ:誰かが助けてくれる。と思えば怖くない!
いかがでしたでしょうか??
どこか統合失調症患者って自分で抱え込んだり、成功と失敗のどちらかしかないと思い込んでいるフシがあるんですね。
つまりゼロとイチしかない極端な考え方です。
でもこの世というか、世界というか、社会というのは
白か黒で割り切れるものではないんですね。
つまり
なだらかなグラデーションに
なっているんですよ!
繰り返しますが白黒なんてつけられないんです。
成功なのか?失敗なのか?分からない場合が全てだと思います。
それにどんな厳しい状況にあっても、
味方や助け舟は必ず現れます。
これは
100%と言っても過言ではないと思います!
だから「人生オワタ」なんて本当はないはずなんです。
ただ「人生オワタ」 と思ってしまう人は、かなり上手くいっている人生と比較してしまうのではないでしょうか??
だけど全てが上手くいく人生などあり得ませんし、大器晩成でも良いから結果オーライな人生観でちょうどいいと思いますよ!!
以上シバックスでした。
それではまたお会いしましょう。
さよなら!!